ワイモバイルの評判・口コミ
Yモバイルの評判が知りたい!
Yモバイルの口コミが悪いって本当?
このような疑問にお答えしていきます。

そんなことないよ!
通信速度が速く、かけ放題プランも付けられるので非常に好評なんだ!

Yモバイルのおすすめポイント
通信速度が業界トップクラスに速い
10分間かけ放題がついてくる
家族割があるのでお得
ここでは、Yモバイルを実際に使っている筆者が、評判・口コミなどを説明します。


こんな人におすすめ
格安スマホはできるだけ速いものにしたい人
音声通話を良く使う人
家族みんなで格安スマホにしようと思っている人
\PayPay6,000円分プレゼント/
ワイモバイル(Y!mobile)の評価
Yモバイルの評価を解説する前に、まずYモバイルの特徴からご説明させて頂きます。
Yモバイルには以下の特徴があります。
- 大手キャリア並みの高速通信
- 料金プランが解りやすい
- 10分通話かけ放題が標準でついている
- コスパが良い
Yモバイルは大手キャリアであるSoftbankのサブブランド的な立ち位置の格安SIM会社です。
その為、通信速度は大手キャリアと差異がなく格安SIMの料金の安さと大手キャリアの通信速度の早さ両方の良いところのみを取った会社です。
格安SIM会社の中では料金は決して安い方とは言えませんが、コストパフォーマンスで言えばレベルはかなり高いですし、Softbankと比べると月々の携帯料金は半額以下になりますよ!
Softbankが運営していることから、Softbank端末との相性が非常に良く現在使用している端末をそのまま使える可能性が高いです。
現在Softbankを使用しているユーザーや、通信速度のレベルは落とさずに月々の携帯料金を安くしたい方はYモバイルに乗り換えることをおススメしますよ!
\PayPay6,000円分プレゼント/
ワイモバイル(Y!mobile)の良い評判・口コミ
続いてYモバイルのメリットと実際に使っているユーザーの良い口コミについて見ていきたいと思います!
通信速度が速い
https://twitter.com/robota_g/status/1172123971791261696?s=21
1点目のメリットは、なんといっても通信速度の速さです!
格安SIM最大のデメリットは通信速度の遅さと言われています。
大手キャリアから格安SIMに乗り換えて月々の携帯料金が下がっても、通信速度にストレスを感じてしまったら何の意味もありませんよね。
しかし、Yモバイルは違います。
冒頭でも軽く触れましたが、YモバイルはSoftbankのサブブランドとして大手キャリアと相違のない高速回線を提供しているので、格安SIMならではの回線速度の遅さや不安定さに悩まされる事はありませんよ!
\PayPay6,000円分プレゼント/
Yモバイルの通信速度については、以下のページで解説していますのでぜひ読んでみてください!
-
-
ワイモバイルの通信速度は遅い?通信制限を解除するには?
Y!モバイルの通信速度は本当に速いの? 実際に使っている人の感想を聞きたい という人も多いでしょう。 格安SIMの中でもY!モバイルは他社と比較して速度が速いと言われがちですが、実際はどうなのでしょう ...
続きを見る
家族割があるのでお得
今のところないですね。夫もワイモバイルにしたけど大丈夫っぽいです。外で動画とか見ないしなあ。
UQと迷いましたが義理親がワイモバイルだったので家族割で安くなりました。
あと地味にYahoo関係のサービスが良いです。PayPayのポイントがたくさんつくとか。
回し者レベルに長くなりました— ことぱんだ (@kotopanda2) January 4, 2020
2点目のメリットは家族割があることです。
Yモバイルでは主回線プラス9台の合計10台まで家族割が適用されます。
2回線目以降は月々の利用料金が500円引きになりますので、4人家族で例えると年間で18,000円お得になるということです!
その他スマホのみではなくPocket Wi-Fiの利用料金も毎月500円引きになりますのでとてもお得なサービスですよね。
おじいちゃん・おばあちゃん等の世帯の違う離れて暮らす家族であっても家族割サービスが適用されます。
\PayPay6,000円分プレゼント/
10分間の無料通話がある
ワイモバイルに変えて無料通話が5分から10分に延びたからあまり気にしないで電話できるようになった👍
— えるふ (@elf_0813) December 25, 2019
3点目のメリットは10分通話し放題がオプションではなく、基本料金に標準で付属している点です。
格安SIM会社は大手キャリアと違い、通話し放題のプランが少なく通話料金がかさみ、かえって大手キャリアの頃より携帯料金が高くなってしまう事がありました。
30秒あたり20円の通話料がかかってしまいますので、大手キャリアの通話し放題プランの頃のように通話しまくっていたら請求額が高額になってしまうのは当たり前ですよね。
しかし、Yモバイルでは基本料金の中に10分以内の通話ならかけ放題になるサービスが含まれています。
格安SIM他社では、オプション料金がかかることの多い10分通話かけ放題のプランが無料でついているのは大変お得ですよね!
\PayPay6,000円分プレゼント/
Yahoo!プレミアム会員の料金が無料になる
みんな知ってた?ワイモバイルってヤフープレミアムが特典に付くんだぞ
しかもどっかのアマプラ数ヶ月なんてケチな特典じゃなく解約しない限りずっと pic.twitter.com/vs1YWxwcAb— ㈱しゅば (@aniota_bosota) January 8, 2020
4点目のメリットはYモバイルを契約するとYahoo!の人気サービスであるYahoo!プレミアムの会員に無料でなれることです。
Yahoo!プレミアムに加入することで受ける事のできるサービスはコチラです。
- Yahoo!ショッピングがいつでもポイント5倍
- ヤフオク!が無制限で利用可能
- Yahoo!の提供する書籍読み放題
- LOHACOでいつでもポイント5倍
Yahoo!プレミアムの会員になるためには、通常月額462円の月額利用料を支払う必要がありますが、Yモバイルで契約すれば永年無料で利用することができますよ!
既にYahoo!プレミアム会員の方も、引き継ぎを行えば無料で使うことが出来ますので是非Yモバイルに乗り換えるタイミングで引き継ぎをしましょうね。
\PayPay6,000円分プレゼント/
ワイモバイル(Y!mobile)の悪い評判・口コミ
まずはじめに、Yモバイルの悪い評判やデメリット・口コミ等から見ていきましょう!
使える端末が大手キャリアと比べると少ない
OCNモバイルで疲れたからワイモバイルに回線を戻してiPhoneとP30の2台持ちだった端末もPixel4だけにした。
Felicaとカメラと持ちやすい端末でSIMフリーだとこれしかないね。
広角カメラがないのはかなり痛いけど… pic.twitter.com/lk7X7aWWle— てる (@teru1903) January 9, 2020
1つ目のデメリットは大手キャリアと比べると使える端末が少ないという点です。
Yモバイルでは、端末を購入する時期によっては購入できる端末の種類が少ない場合があります。
種類が多い時期でも、人気・定番の端末しか取り扱いがない場合が多く、マニアックな端末を使用したい方はYモバイルで購入することは難しいでしょう。
しかし、YモバイルのSIMカードのみを購入して自分で用意した端末に差し込めばSIMフリーの最新Android端末や、iPhone8・iPhoneXRやiPhone11なども使用することができますよ。
拘りの1台をYモバイルで使用したい方はSIMカードのみの契約がおすすめです!
YモバイルでiPhoneを使う方法は以下のページで解説していますので、気になる方はぜひ読んでみてください!
-
-
Y!モバイルでiPhoneを使う方法を解説!今のスマホを持ち込む場合は?
大手キャリアからY!モバイル(ワイモバイル)に乗り換えを検討しているあなた! 使い勝手がよく、値段もそこそこするiPhoneは乗り換え後も利用したいですよね。 でも「大手キャリアで購入した端末が使える ...
続きを見る
データ繰越が利用できない
https://twitter.com/wata4desu4/status/1202495661570027520?s=21
2つ目のデメリットはデータ繰り越し機能がないという点です。
データ繰り越し機能とは、当月分の余ったデータ容量を翌月に繰り越す機能のことで、格安SIM会社の多くで導入しているサービスです。
データ繰り越しが出来る事により、データ容量の無駄をなくし容量を節約することができます。
Yモバイルではこちらのサービスを提供していないので、データ容量を無駄にしない為にデータを上手く使い切る必要があるのです。
Yモバイルのメリット・デメリットについて詳しく知りたい方は、以下のページでも解説していますのでぜひ読んでみてください!
-
-
格安スマホのYモバイル(Y!mobile)のメリット・デメリット
「Y!モバイルのメリット・デメリットは?」「Y!モバイルの欠点も知っておきたい」という方が多いと思います。 Y!モバイルはこれから格安SIMデビューを考えている人におすすめしたい格安SIMなのですが、 ...
続きを見る
ワイモバイル(Y!mobile)についての2chの評判・口コミ
次に、ワイモバイルに対して有名掲示板の2chでの評判や口コミを見ていきたいと思います。
269 非通知さん 2020/04/16 01:30:09
>>267
通信速度はまったくストレスないよ。
UQとYmobileは他よりちょい高めみたいだけど、長い目で見ればかなり維持費を抑えることができる。
0265 非通知さん 2020/04/16 01:10:26
メジャー3社より料金安くて通信速度がある程度安定してるのが希望ならワイモバイルかUQモバイル
0270 非通知さん 2020/04/16 02:04:28
やっぱりワイモバイルかUQが良さげだなあ
とりあえずキャリア3社よりは大幅に安くなるし速度もそこそこあるなら十分だ
これらの口コミから、ワイモバイルは大手キャリアと相違ない通信速度を提供し、その上で月々の携帯料金は大手キャリアより大幅に安くなるという非常に満足度の高い格安SIMであることがわかります。
月々の携帯料金を抑える目的で格安SIMに乗り換えた結果、大手キャリアの頃より大幅に通信速度が落ちストレスになってはなんの意味もありませんよね。
乗り換えてから後悔することがないように、安さのみに着目するのではなく、サービス内容・料金・通話オプションなど総合的なバランスをみて格安SIM会社を決定しましょう!
ワイモバイル(Y!mobile)がおすすめな人
これまで、説明してきたことを踏まえてYモバイルは以下のような人におすすめです。
- 大手キャリア並みの通信速度を求める人
- 音声通話を良くする人
1つ1つ見ていきましょう!
大手キャリア並みの通信速度を求める人
大手キャリアと相違のない通信速度や回線の安定さを求める人にはYモバイルがおススメです。
Yモバイルは格安SIM会社にありがちな、回線が混雑する時間帯に通信速度が遅くなったり、動画がスムーズに見ることが出来ない等のトラブルは殆どありません。
参考にYモバイルのある日の実測を以下の表にまとめてみましたので、ご覧ください。
朝 | 昼 | 夜 | |
Yモバイルの回線速度 | 10.3Mbps | 13.6Mbps | 5.6Mbps |
スマホの動作を問題なく行うことの出来る速度の目安が1Mbpsと言われていますので、Yモバイルはどの時間帯でも十分な通信読度がでている会社ということがわかりますね!
通信速度の質を落としたくない方は、Yモバイルに乗り換えましょう!
\PayPay6,000円分プレゼント/
音声通話をよくする人
音声通話を楽しみたい方にもYモバイルがおススメです。
格安SIM他社では30秒20円という通話料金を支払って通話を楽しむか、有料の通話し放題プランをつけて通話を楽しむ会社が大半です。
しかし、Yモバイルでは基本料金に通話10分し放題が含まれていますので安心して通話を楽しむことが出来ます。
長時間の長電話を楽しみたい方も、10分毎に通話を切って再度かけなおせば基本料金内ですので工夫しながらお得に通話を楽しみましょう!
\PayPay6,000円分プレゼント/
ワイモバイル(Y!mobile)に乗り換えればこんなに安くなる!
大手キャリアからYモバイルに乗り換えると、月々の基本料金および支払い料金を抑えることが可能です。
例としてソフトバンクからYモバイルに乗り換えた際、いくら安くなるのかを見てみましょう。
例:月4GB利用しているケース
Yモバイル(スマホベーシックプランS) | ソフトバンク(ミニフィットPLAN) | |
ひと月あたりの基本料金 | 2,680円~/月(固定) | 4GBで5,000円~(変動あり) |
つまり、ひとつきの基本料金だけでも5000円-2680円=1,320円の差額が出ます。
Yモバイルに変えれば、4GB利用でひとつき1,320円安く済ませることができるんです。
また、これが半年、1~3年続いたらどうなるでしょうか。
半年の場合、1320円×6(ヵ月)=17,080円
1年間の場合、1320円×12(ヵ月)=15,840円
2年間の場合、1320円×18(ヵ月)=23,760円
3年間の場合、1320円×24(ヵ月)=31,680円
この基本料金にオプション代金等も入りますから、Yモバイルにしたほうがかなり安くなることがわかります。
また、ソフトバンクの場合使った分だけ毎月の料金が増えていきますので、いくら使ったかを気にしながらスマホ利用しなければなりません。
その点でみると、Yモバイルは月々料金固定です。
安心して使え、さらに安い料金で利用できるYモバイルだからこそおすすめします!
ワイモバイル(Y!mobile)のキャンペーンについて
続いてYモバイルで2020年現在行っている最新のキャンペーン情報についてまとめてみました!
Yモバイルのキャンペーンはいつ終了するか解りませんので、今のうちにお得に乗り換えましょう!
- 全部まとめてお得!おうち割
- データ増量無料キャンペーン2
- 今までのスマホ下取りキャンペーン
- ワイモバ学割
- 60歳以上ずっと国内通話0円キャンペーン
これに加えてYahoo!モバイルオンラインサイト経由で申し込みをすることを条件として、PayPayポイントがもらえるキャンペーンも行っています。
キャンペーン内容はオンライン申し込み・店頭申し込みで変わってきますので、事前によく確認することが大切ですよ!
キャンペーンは予告なく終了してしまいますので、早めにお申し込みをしましょう!
\PayPay6,000円分プレゼント/
Yモバイルのキャンペーンについては以下のページでも詳しく解説していますので、気になる方はぜひ読んでみてください!
-
-
ワイモバイルのキャンペーン・キャッシュバックまとめ!どこでももらえる特典とは
「Y!モバイルのキャンペーンをまとめて知りたい!」「違うキャンペーンを併用できるの?」と気になっている人も多いでしょう。 Y!モバイルにはお得なキャンペーンが多いので、知っておかないと損をしてしまうか ...
続きを見る
ワイモバイル(Y!mobile)は他の格安SIMと比べてお得なの?
次に、この項ではワイモバイルは他の格安SIMと比べて本当にお得かどうかについてみていきたいと思います。
ワイモバイルについて、SNSなどでは良い口コミが殆どでしたが一方で以下のような口コミも見られました。
- ワイモバイルは安さはイマイチだけど、速度重視ならオススメ!
- ワイモバイルは総合的に見ればおすすめ!
- ワイモバイルは安くない!
実際のところどうなのか、ワイモバイルの料金プランと他社の料金プランを比較しながらお得さを検証していきましょう!
【前提知識】ワイモバイルの料金プラン
それでは、まずはじめにワイモバイルの料金プランをおさらいしていきましょう!
ワイモバイルの料金プランは非常にシンプルなのが特徴で、データ容量の違いでS/M/Lの3種類のプランが用意されています。
1か月目の料金 | 2か月から6か月目の料金 | 7か月目以降の料金 | |
スマホベーシックプラン S(3GB) | 2,680円/月 | 1,980円/月 | 2,680円/月 |
スマホベーシックプラン M(9GB) | 3,680円/月 | 2,980円/月 | 3,680円/月 |
スマホベーシックプラン L(14GB) | 4,680円/月 | 3,980円/月 | 4,680円/月 |
このスマホベーシックプランは2019年10月から提供された新プランで、全プランに10分以内の通話なら何度かけても無料になるかけ放題プランがついているので大変お得ですね。
更に、現在ワイモバイルでは新規割という割引キャンペーンを実施しておりスマホベーシックプランに加入したユーザーを対象に加入翌月から6か月間の期間月額料金が全プラン700円引きになるお得な割引を実施しています。
加えてワイモバイルでは、2台目以降の契約端末は月々基本料金から500円割引される家族割・データ容量が1年間無料で増量する「データ増量無料キャンペーン2」もあります。
その家族割とデータ増量無料キャンペーン2を活用すれば、なんと10分通話し放題がついて月々1,480円という低価格からスマホを使用することができるのです!
家族割・データ増量無料キャンペーン2適用後の月々の金額はコチラです。
1か月目の料金 | 2か月から6か月目の料金 | 7か月目以降の料金 | |
スマホベーシックプラン S 家族割・データ増量無料キャンペーン2適用(3GB→4GB) | 2,180円/月 | 1,480円/月 | 2,180円/月 |
スマホベーシックプラン M家族割・データ増量無料キャンペーン2適用(9GB→12GB) | 3,180円/月 | 2,480円/月 | 3,180円/月 |
スマホベーシックプラン L家族割・データ増量無料キャンペーン2適用(14GB→17GB) | 4,180円/月 | 3,480円/月 | 4,180円/月 |
ここまで料金プランを解説してきましたが、ワイモバイルの料金は大手キャリアよりもはるかに安く、お得な料金プランであることが解りましたね。
続いて、格安SIM他社と比較し本当にワイモバイルがお得なのかみていきましょう!
ワイモバイル(Y!mobile)の料金を他の格安SIMと比べてみた
ワイモバイルは、10分かけ放題がついて月々1,480円から使用できる大変お得で安い格安SIMであることがわかりましたね!
それでは次に、ワイモバイルの料金を格安SIM他社の料金と比較をしてみましょう!
有名格安SIM各社の3GB音声通話SIMプランにかけ放題をつけた想定で以下に表でまとめてみましたので、ご覧ください。
プラン | 通話オプション | 回線速度 | 1年間の合計金額 | |
Y!mobile | 3GB 1,980円(家族割適用・6か月間1,480円) | 10分かけ放題 +0円 | ★★★★★ | 1,480×6か月+1,980×6か月=20,760円 |
UQモバイル | 3GB 1,480円(家族割適用) | 10分かけ放題 +700円 | ★★★★★ | 1,480×12か月+700×12か月=26,160円 |
mineo | 3GB 1,510円(6か月間710円) | 10分かけ放題 +850円 | ★★★ | 710×6か月+1,510×6か月+850×12か月=23,520円 |
BIGLOBEモバイル | 3GB 1,400円(家族割適用) | 10分かけ放題 +830円 | ★★★ | 1,400×12か月+830×12か月=26,760円 |
LINEモバイル | 3GB 1,480円(2か月基本料金0円) | 10分かけ放題 +880円 | ★★★ | 1,480×10か月+880×12か月=25,360円 |
上記の表から、3GBのプランに通話オプションをつけた携帯料金の1年の合計金額はワイモバイルが最も安いということが解りました!安さに定評のある格安SIMのmineoよりも安い結果となったのは驚きですね!
各社、SNSデータフリーやエンタメフリーのオプションなど会社それぞれの特色がありますので一概に絶対ワイモバイルがお得とは言えませんが、大手キャリアと遜色がない高速通信回線と通話オプションを1番お得に使い事が出来るのはワイモバイルと言って間違いはないでしょう!
ワイモバイル(Y!mobile)のガラケーの評判・口コミは?
続いて、ワイモバイルでガラケーを契約しているユーザーの評判や口コミをまとめてみました!
ワイモバイルと言えば、スマートフォンの印象が強いですが実はガラケーユーザー向けのお得な料金プランがあります。
まずは、SNSの口コミからご覧ください
でもワイモバイルのガラケーは基本料と通話料安くて魅力ですけどねw
— しゅんき (@n_syunki) January 7, 2020
https://twitter.com/approach_ys/status/1211204914971414529?s=21
私はY!mobileのスマホですが母はガラケーです。通話し放題付けても月2000円弱です確か😀
— ちびたん (@manmarunyanko41) March 7, 2020
上記の口コミからもわかるように、ワイモバイルでガラケーを使用すると通話し放題プランをつけても月額料金が非常に安いという口コミが多くみられました!
ガラケーと言えば、何となく大手キャリアのみでの取り扱いと思われがちですが、ワイモバイルでは人気端末のAQUOSケータイ等の取り扱いがあり、端末が0円で購入することができるなどユーザーにとってのメリットが盛りだくさんなんです!
気になるワイモバイルのガラケープランの詳細を以下にまとめましたのでご覧ください。
プラン名 | ケータイプランSS |
月額料金 | 934円/月 |
通話料金 | 0~20円/秒(通話相手がワイモバイル・ソフトバンクの場合は1時~21時まで通話無料。それ以外は20円/30秒) |
ベーシックパック ※データ通信の利用時に加入必須、音声通話プランは加入不要 | 300円/月 |
パケット定額サービス ※データ通信の利用時に加入必須、音声通話プランは加入不要 | 0~4,500円/月 |
スーパーだれとでも定額 ※24時間誰とでもかけ放題通話プラン、加入は任意 | 1,000円/月 |
ケータイプランSSは、通話機能のみしか使用しないユーザー向けの料金プランで、なんと通話先がワイモバイル・ソフトバンクなら1時から21時まで通話料金が完全無料になるというお得なプランです。
上記の時間内なら何分通話しても月々の支払は934円のみ!これは大変お得ですね。
通話先にワイモバイル・ソフトバンクユーザーがいない方には、基本料金にプラス1,000円でスーパー誰とでも定額オプションを付けることがおススメです。月額1,934円でどこのキャリアのユーザーでも通話し放題になりますので、通話メインでガラケーを利用している方は是非ワイモバイルへの乗り換えを検討してみてくださいね!
インターネットも頻繁に使用したいユーザーには、上の項で解説したスマホベーシックプランS・Mはガラケーでも契約することができますので、そちらのプランをおススメします。
ワイモバイル(Y!mobile)の申し込み方法を解説
続いて、Yモバイルのお得な申し込み方法について解説していきたいと思います。
YモバイルのショップよりWebで申し込んだ方がお得!
Yモバイルは店頭とWebの2か所で申し込みをすることができますが、WebのYモバイルオンラインストアから申し込む方がお得です。
なぜなら、WebではYモバイルのアウトレット端末を非常にリーズナブルな価格で購入することができたり、お得なキャンペーンが随時開催されているからです。
特におススメなのはタイムセールを利用することです。
タイムセールとは一定期間内にお申し込みをすると、更に端末代金がお得になったり、ポイントが高還元されたりするキャンペーンのことをさします。
Yモバイルオンラインストアからの申し込みで、更にお得に格安SIMに乗り換えをしてください!
申し込みは以下のボタンからできます!
\PayPay6,000円分プレゼント/
ソフトバンク以外からの乗り換えはMNP番号が必要
Yモバイルに乗り換え&契約する際、ソフトバンクと新規申し込みの方以外はMNP番号が必要です。
MNP番号とは、今使っている電話番号をそのままYモバイルでも利用するために必要な番号になります。
現在利用しているキャリアにMNP番号を発行してもらいましょう。
以下の時間帯に専門店舗へ行くかお客様センターへ電話し、MNP予約番号を取得しましょう。
au | 【電話】
0077--777または0120-22-0077 【時間】 9~20時(年中無休) |
ドコモ | 0120-800-000
【時間】 9~20時(年中無休) |
MNP予約番号の取得は無料ですが、15日間の有効期限があることを覚えておきましょう。
その時期を過ぎましたら、もう一度MNP番号を取得しなければなりません。
また、繰り返しになりますが現在ソフトバンクに契約している方およびYモバイルに新規契約する方は、MNP番号は必要ありません。
そのまま契約を進めてください。
オンラインストアで機種とプランを選ぶ
申し込む手順は簡単です。
- オンラインストアのTOPページにある機種一覧から希望の機種を選ぶ
- 端末の容量・カラーを選択する
- 契約方法(新規・乗り換え(MNP)・機種変更)や機種代金の支払い方法を選ぶ
- 端末に保証を付けたり、機種の下取りお有無をチェックする
- クレジットカード番号・本人確認書類・MNP予約番号(乗り換えの人のみ)を用意する
- 月々の支払金額やプラン内容に間違えがなければ申し込みボタンを押す
上記の6手順で10分もかからないうちにお申し込みが完了しますよ!
申し込む際に、クレジットカード情報やMNP予約番号(MNPの場合)がないと申し込みが出来ませんので、事前に準備しておきましょう!
審査をクリアできたら配送
Yモバイルに本人確認書類が受領され、審査が通れば無事端末が発送されます。
天候により異なる場合がありますが、公式HPによると17時までに審査が通った場合、最短で翌日もしくは翌々日到着で発送されるようです。
新年度などの申し込みが殺到する時期は、在庫がなく最短で到着しない場合がありますので、お目当ての機種がある場合は早めに申し込みを済ませておきましょう!
ワイモバイル(Y!mobile)をおすすめできない人
最後に、Yモバイルをおススメできない人についてまとめてみました!
とにかく安い格安スマホに乗り換えたい人
とにかく月額料金を安くしたいという人にはYモバイルは向いていないでしょう。
Yモバイルは大手キャリアと同じ高速通信を大手キャリアより安く提供していますが、格安SIM各社の中で激安の部類には入りません。
格安SIMに乗り換えてとにかく月々の携帯料金を安くしたい方はmineoがおススメです!
mineoに乗り換えればプランによりますが、大体2,000円前後まで月々の携帯料金を下げることが出来ます。
更に、データ繰り越し・パケットシェアのようなデータを繰り越したり節約できるサービスが沢山ありますので、データ容量に余裕を見て多めの容量プランを契約する必要がなくなります。
月々の携帯料金をとにかく安くしたい方は、是非mineoへの乗り換えを検討してみましょう!
[mineo-btn]
Wi-Fiを使わないで動画サービスなどを利用したい人
ご自宅にWi-Fi環境がないけどデータ容量を気にせず動画を楽しみたい方にも、Yモバイルはおススメできません。
Yモバイルは高速通信なので高画質の動画もサクサク視聴することができますが、勿論データ通信料はその分かかってしまいます。
容量不足になり、せっかくの高速通信なのに速度制限がかかってしまっては意味がないですよね。
動画を沢山楽しみたい方には、BIGLOBEモバイルがおススメです。
BIGLOBEモバイルにはエンタメフリー・オプションというオプションがあります。このオプションを使うとその名の通り、以下のエンタメサイトのデータ通信料はフリー(無料)になります。
- YouTube
- AbemaTV
- U-NEXT
- YouTube Kids
- Google Play Music
- YouTube Music
- Apple Music
- Spotify
- AWA
- Amazon Music
- LINE MUSIC
- radiko.jp
- らじる★らじる
- Messenger
エンタメフリー・オプションの料金は基本料金に加え、音声通話SIM3GB以上のプランを契約しているユーザーは月額480円(税別)データSIMを契約しているユーザーは月額980円(税別)で利用することが出来ますよ!
BGMのように動画や音楽を常に再生していたい方は是非BIGLOBEモバイルへの乗り換えを検討してみましょう!
まとめ:ワイモバイル(Y!mobile)の評判・口コミを解説
今回はYモバイルの評判や口コミについてのまとめでした!
Yモバイルは激安の格安SIM会社という訳ではありませんが、大手キャリア並みの通信速度やサービスを格安で提供している会社ということが解りましたね。
もちろん、悪い評価もありますが実際に使用している私からするとデータ繰越や端末の少なさは自分でどうとでもできる小さなデメリットだと思っています。
大手キャリアの品質のまま、月々の携帯料金を落としたい方は是非Yモバイルを検討してみてくださいね!
\PayPay6,000円分プレゼント/