大手キャリアからY!モバイル(ワイモバイル)に乗り換えを検討しているあなた!
使い勝手がよく、値段もそこそこするiPhoneは乗り換え後も利用したいですよね。
でも「大手キャリアで購入した端末が使えるのか?」と不安に感じている方もいるでしょう。
そんなあなたのために、この記事では格安SIMについて知り尽くしたシムハックスが以下についてご説明いたします!
- 今使っているiPhoneをY!モバイルでも使う方法
- Y!モバイルで新しくiPhoneを購入する場合の料金
- iPhoneでおサイフケータイやテザリングが利用できるかどうか
この記事を読めば、Y!モバイルに乗り換えする際のiPhoneへの疑問を解決できます。
Y!モバイル乗り換え前に、不安な気持ちを減らしておきましょう!
好きなところから読む
Y!モバイルでiPhoneを使う方法
Y!モバイルに契約しても、いま使っているiPhoneは使うことができます。
しかし、お手持ちのスマホをそのまま持っていくだけでは実際に契約できません。
Y!モバイルにお手持ちのiPhoneで契約するとなると、やらなくてはいけないことがあったり、端末がSIMフリーではなければいけないなど条件を満たす必要があります。
Y!モバイルに契約するときに、スムーズにiPhoneが使えるようにその条件を確認しておきましょう♪
Y!モバイル契約時にセットでiPhoneを購入する
「今はiPhoneを使ってないけど、Y!モバイルに乗り換えたらiPhoneにしたい」と計画している方もいらっしゃるでしょう!
その場合には、Y!モバイルに契約するときにiPhone端末を一緒に購入することになります。
Y!モバイルで購入できるPhoneの種類は、iPhone7とiPhone6sです。
iPhone7 | iPhone6s | |
128GB
端末料金と支払い方法 |
一括払い:41,039円
分割24回払い:1,710円/月 分割36回払い:1,140円/月 |
一括払い:30,600円
分割24回払い:1,275円/月 分割36回払い:850円/月 |
32GB
端末料金と支払い方法 |
一括払い:20,240円
分割24回払い:1,260円/月 分割36回払い:840円/月 |
一括払い:20,160円
分割24回払い:840円/月 分割36回払い:560円/月 |
端末の特徴 | ・4.7インチ
・シルバー、ローズゴールド、ゴールド、スペースグレイの4色展開 ・3D Touch機能で画面にタッチせずジェスチャーで画面操作可能 ・12メガピクセルの写真と4Kビデオ撮影可能 |
・バッテリー利用時間が6sより1時間ほど長い
・おサイフケータイ搭載 ・防水・防塵性能 |
つまり、Y!モバイルに契約して最初の月々の支払い料金には、月々の基本料金に端末料金がプラスされることになります。
一括払いか、24回か36回の分割払いで支払えるので経済的に余裕をもてるほうをチョイスしましょう。
大手キャリアのiPhoneをSIMロック解除してY!モバイルのSIMカードを契約
さて、すでにiPhoneをお持ちの方でY!モバイルに乗り換えてからもそのiPhoneを使いたい場合についての対処方法をご説明していきましょう!
ドコモ・au・ソフトバンクとよばれる大手キャリアでは、ほかのスマホ端末などで利用されないためにSIMカードをロックしています。
そのロックを外すことによって、Y!モバイルに契約してからもお手持ちのiPhoneを使えるようになるんです!
そもそもSIMカードとは、契約者の電話番号などの情報が記録されていてネット通信をするためには重要なものです。
過去にはSIMカードにはそれぞれロックがされていて、さらに解除もできないので格安SIMスマホに乗り換えるときには”使っている大手キャリアと同じ回線”を使う格安SIMしか選べませんでした…。
しかし、今ではSIMフリーのものもありますし、SIMロックは解除することが義務付けられているので、大手キャリアと同じ回線を使っている格安SIM会社ではなくても契約できるようになっています!
iPhone6sとiPhone7に関しては、大手キャリア3社とも公式でSIMロックをはずしてくれる手続きをしてくれます。
今契約しているキャリアを解約する際にSIMロック解除をしてもらうのを忘れないようにしましょう。
SIMロック解除のされたiPhoneであれば、Y!モバイルにはSIMカードのみ契約すればOKになります!
しかし、iPhone6およびiPhone6Plus以前のiPhone端末に関しては、SIMロック解除ができません。
そのため、Y!モバイルでもiPhoneを利用したい場合には、新しくY!mobileでiPhone端末を購入する必要があるので注意しておきましょう。
SIMフリーのiPhoneを持ち込んでY!モバイルのSIMカードを契約
Y!モバイルでもiPhoneを使いたいけど、今使っているもののSIMロック解除ができない場合には、新しく外部でSIMフリーのiPhoneを購入しましょう。
そして、Y!モバイルに契約する日に持ち込み「このiPhoneを使いたい」と伝えればOKになります♪
また、すでにお手持ちのiPhoneがSIMフリーのものであれば、新しく購入せずにそのまま持ち込みましょう。
販売されたばかりの端末でも中古ショップでは、新品よりも安く手に入ることがあり、トータルで見てさらに格安に抑えることができますよ!
Y!モバイル自体の評判・口コミを知りたいという方は、以下のページを読んでみてください!
[Y-naibu]
Y!モバイルでiPhoneを買った時の料金
Y!モバイルで新しくiPhoneを購入しようとしている方にとって、「購入した場合のトータルでみた月々の支払い料金」が気になりますよね。
ここでは、Y!モバイルでiPhoneを購入したときに、毎月どれくらいの料金を支払うことになるのかをY!モバイルのスマホベーシックプランで見ていきます。
ユーザーによってはさらに割引がきくこともありますが、基本的な料金として今後の参考にしてください!
iPhone7の場合
さきほどiPhone7の価格料金、24回払い、36回払いにした際の支払う金額を表にてお伝えしました。
さらにそこにスマホベーシックプラン(以下表参照)の月々の基本使用料を足すことで、あなたの月々支払わなければいけない月額料金が明らかになります。
スマホベーシックプランS | スマホベーシックプランM | スマホベーシックプランR | |
データ通信料 | 3G | 9G | 14G |
月額料金 | 2,680円 | 3,680円 | 4,680円 |
人によっては、この月額料金にさらに…
○通話料金30秒20円換算(10分間は通話無料)
○家族割で500円引き/おうち光セットで500円引き/新規割で700円引き(契約より6ヵ月間のみ)が適用されます。
まずは、スマホベーシックプランSに契約した場合の詳細金額を見ます。
iPhone7の場合 | iPhone端末料金 | スマホベーシックプランS | 合計金額 |
32GB | (24回払いの場合) 月1,491円×24回払い(36回払いの場合) 月840円×36回払い |
月2,680円 | (24回払いの場合) 月4,170円~(36回払いの場合) 月3,520円~ |
128GB | (24回払いの場合) 月1,941円×24回払い(36回払いの場合) 月1,140円×36回払い |
月2,680円 | (24回払いの場合) 月4,621円~(36回払いの場合) 月3,820円~ |
次にスマホベーシックプランMに契約した場合です。
iPhone7の場合 | iPhone端末料金 | スマホベーシックプランM | 合計金額 |
32GB | (24回払いの場合) 月1,491円×24回払い(36回払いの場合) 月840円×36回払い |
月3,680円 | (24回払いの場合) 月5,170円~(36回払いの場合) 月4,520円~ |
128GB | (24回払いの場合) 月1,941円×24回払い(36回払いの場合) 月1,140円×36回払い |
月3,680円 | (24回払いの場合) 月5,621円~(36回払いの場合) 月4,820円~ |
続いて、スマホベーシックプランRに契約した場合も確認しておきましょう。
iPhone7の場合 | iPhone端末料金 | スマホベーシックプランR | 合計金額 |
32GB | (24回払いの場合) 月1,491円×24回払い(36回払いの場合) 月840円×36回払い |
月4,680円 | (24回払いの場合) 月6,170円~(36回払いの場合) 月5,520円~ |
128GB | (24回払いの場合) 月1,941円×24回払い(36回払いの場合) 月1,140円×36回払い |
月4,680円 | (24回払いの場合) 月6,621円~(36回払いの場合) 月5,820円~ |
これらの合計金額は、”基本的なもの”であり、ネット決済や通話機能を利用した際にはさらに支払い料金がプラスされます。
また、家族割・新規割・おうち光セット割などで逆に割引されて安くなるケースもあります。
お得に契約できるようにY!モバイルの割引制度についても確認しておくといいでしょう。
iPhone6sの場合
iPhone6sに関しても、さきほど端末の詳しい情報についてお伝え済みです。
その情報を用いて、スマホベーシックプランに契約した場合にはどれくらい月々の支払いをしていけばいいのかを見ておきましょう。
まずは、スマホベーシックプランSに契約した場合です。
iPhone6sの場合 | iPhone端末料金 | スマホベーシックプランS | 合計金額 |
32GB | (24回払いの場合) 月840円×24回払い(36回払いの場合) 月560円×36回払い |
月2,680円 | (24回払いの場合) 月3,520円~(36回払いの場合) 月3,240円~ |
128GB | (24回払いの場合) 月1,275円×24回払い(36回払いの場合) 月850円×36回払い |
月2,680円 | (24回払いの場合) 月3,955円~(36回払いの場合) 月3,530円~ |
スマホベーシックプランMに契約した場合。
iPhone6sの場合 | iPhone端末料金 | スマホベーシックプランS | 合計金額 |
32GB | (24回払いの場合) 月840円×24回払い(36回払いの場合) 月560円×36回払い |
月3,680円 | (24回払いの場合) 月4,520円~(36回払いの場合) 月4,240円~ |
128GB | (24回払いの場合) 月1,275円×24回払い(36回払いの場合) 月850円×36回払い |
月3,680円 | (24回払いの場合) 月4,955円~(36回払いの場合) 月4,530円~ |
スマホベーシックプランRに登録した場合。
iPhone6sの場合 | iPhone端末料金 | スマホベーシックプランS | 合計金額 |
32GB | (24回払いの場合) 月840円×24回払い(36回払いの場合) 月560円×36回払い |
月4,680円 | (24回払いの場合) 月5,520円~(36回払いの場合) 月5,240円~ |
128GB | (24回払いの場合) 月1,275円×24回払い(36回払いの場合) 月850円×36回払い |
月4,680円 | (24回払いの場合) 月5,955円~(36回払いの場合) 月5,530円~ |
iPhone6sでも、iPhone7と同じでこの表に記載されている合計金額でおさまらないこともあります。
どの割引がきいているのか、どれくらい通話料を利用する予定なのかも加味して考えるといいでしょう。

-
-
格安スマホのYモバイル(Y!mobile)のメリット・デメリット
「Y!モバイルのメリット・デメリットは?」「Y!モバイルの欠点も知っておきたい」という方が多いと思います。 Y!モバイルはこれから格安SIMデビューを考えている人におすすめしたい格安SIMなのですが、 ...
続きを見る
UQモバイルとどっちが安い?
まだY!モバイルにするのか、それとも別の格安SIM会社にするのか悩んでいる方もいるでしょう。
Y!モバイルとプランが似ているUQモバイルと比較して見ていきます。
それぞれ2年間”スマホベーシックプランS(3GB)"およびUQモバイルの”スマホプランS(3GB)”をそれぞれ利用した場合にどれくらいの金額の差が出るのかというと…
iPhone7 32GBの端末料金 | 契約プランの2年間料金 | 合計金額 | |
Y!モバイル | 36,324円 | 55,929円 | 92,244円 |
UQモバイル | 46,800円 | 35,520円 | 99120円 |
毎月3GB使える条件、さらに同じ端末を利用していたとしてもY!モバイルに契約しておくことで、UQモバイルよりもトータルでみると6,876円お得になります。
つまり、UQモバイルと悩んだ場合には、Y!モバイルに申し込んでおくべきです!
Y!モバイルのiPhoneでよくあるQ&A
Y!モバイルでiPhoneを利用したい方によく疑問に思われる問題があります。
それらの疑問を解決して、晴れ晴れとした気持ちでY!モバイルへ乗り換えましょう。
おサイフケータイは利用できる?
iPhoneは、これまでおサイフケータイ機能はなかったものの、iPhone7からおサイフケータイ機能が搭載されました!
Y!モバイルでは、iPhone7を販売していますし、SIMロック解除されているものであればiPhone7が使えます。
そのため、Y!モバイルでiPhone7を使う(購入するor持ち込む)ことができれば、おサイフケータイ機能が使えます。
iPhone6s以前のiPhoneには、おサイフケータイ機能がついていないので使えません。
iPhoneでテザリングはできる?
Y!モバイルでiPhoneを利用するときにも、テザリング機能は使えます。
メインスマホのほかにサブスマホやタブレットを利用している方にとって、テザリング機能は重要ですよね!
Y!モバイルでは、申し込み不要のオプションでテザリング機能がつけられるのです。
また、Y!モバイルでiPhoneを利用する際にテザリング設定する場合は、以下の手順をふんでください。
- ホーム画面の[設定]をタップ
- [インターネット共有]をタップ
- [ほかの人の接続を許可]を「オン」に切り替え
- インターネット共有システムでネットワーク名とパスワードを入力
申し込みがいらないのは、非常に便利ですよね!
まとめ:Y!モバイルでiPhoneを使う方法
今回は、Y!モバイルでiPhoneを使う方法についてご紹介してきました。
- SIMロック解除のできるiPhone6sおよびiPhone7であれば利用可能
- SIMロック解除をしてもらってから契約時にお手持ちのiPhoneを持ち込む
- SIMフリーのiPhoneも使える
- iPhone7であればおサイフケータイも使える
- Y!モバイルではテザリング機能も使えるし設定も簡単!
- トータルで見るとUQモバイルよりY!モバイルがかなりお得
SIMロックだか解除だかちょっと難しいですが、iPhone7とiPhone6sであれば使えること、お手持ちのiPhoneがその端末に対応するなら大手キャリアで解約時にSIMロックを解除してもらえばいいだけです♪
また、UQモバイルと比べても長い目で見れば、かなりお得に使えるのでどこのスマホ会社にするのか迷ったら、Y!モバイルに契約することをおすすめします。
あなたもY!モバイルで素敵なiPhoneライフを過ごしてくださいね!
Y!モバイル以外のおすすめ格安SIM・格安スマホ会社が知りたいという方は、以下のページを読んでみてください!
[ranking-naibulink]