楽天モバイルの新潟エリアの評判ってどうなの?
速度や電波は悪いの?
今回はこのような悩みを解決していきます!

生活費を安くする方法を徹底的に調べた結果、携帯会社変更が一番だと確信。格安SIMについて調べ続けたところ、格安SIMマニアに。
せっかく身につけた知識を発信しようとこのサイトを始めた。

内容をまとめると...
- 前提として新潟県の人口密集地はほとんど楽天回線エリア
→楽天の回線エリアを確認する
- 新潟県で楽天モバイルを使っている人の口コミを見てみるとほとんどが快適に使えると言っている
- しかし、一部の人は速度が遅い、電波が入らないと言っている人もいる
- この原因は新潟県の楽天回線エリアギリギリの場所で使っているからだと思われる
- そのため、スマホをよく使う場所が楽天回線エリアギリギリかどうかは確認してから契約すべき
→楽天の回線エリアの確認はこちらから
- ただ、これから楽天回線エリアは広がっていくのは確実
- そのため楽天回線エリアギリギリの方も携帯代を3ヶ月無料にしたいなら楽天モバイルはおすすめ
- もちろん楽天モバイル回線エリアにしっかり入っていて格安SIMを検討しているという人には楽天モバイルは圧倒的におすすめ
\早い者勝ち!3ヶ月間携帯代無料!/

好きなところから読む
新潟県の人口密集地はほとんどが楽天モバイル通信回線の対応エリア

現在、新潟県の楽天回線エリアは新潟市北区と刈羽村の2か所です。
想像していたより少ないと感じる人もいるかもしれませんが、パートナー回線エリアは幅広くカバーされているため、スマホの動作に大きな影響はありません。
下記の画像の濃いピンクが楽天回線エリア、薄いピンクがパートナー回線エリアです。
パートナー回線エリアは幅広く、人口密集地のほとんどが楽天モバイル通信の対応エリアとなっています。
そのため、新潟でもストレスなく楽天モバイルを利用できるでしょう。
さらに、下記の画像は2021年の夏以降に拡大予定の楽天回線エリアです。

新潟エリアでの楽天モバイルの速度は?電波は悪い?


以下が、新潟エリアで測定された楽天モバイルの速度表です。
エリア | 日時 | アップロード速度 | ダウンロード速度 |
新潟県田上町 | 2020年12月03日(木) 12時33分 | 2.07Mbps | 0.59Mbps |
新潟県長岡市 | 2021年01月11日(月) 16時24分 | 0.52Mbps | 2.23Mbps |
新潟県新潟市南区 | 2021年02月07日(日) 19時04分 | 22.98Mbps | 19.14Mbps |
新潟市に比べると他の地域の速度が遅いことが分かります。
地域によってまだまだばらつきがあるようですが、スマホの動作のほとんどは1Mbpsあれば可能です。
時間帯によっては1Mbpsを切ってしまうことがあるようですが、そこまで不便さは感じないでしょう。
また、エリアも拡大中ですので、今後新潟市と同様もしくはそれ以上の速度が出る地域も多くなっていくのではないでしょうか。
新潟駅前での楽天モバイルの速度について。11月時点では通信できるものの速度が遅かったですが、本日時点では都心と変わらないくらいサクサク通信できます。屋内でだいたい15から20Mbpsくらい出ます。現時点では新潟駅前はパートナー回線ですが、年明けには自社回線になるのかな? pic.twitter.com/QM4wcdrmdY
— 清水 健太郎 (@kentaroshimizu) December 15, 2020
楽天モバイルの速度#新潟#室内
これは予想以上にwww
でもiijmioの遅い時間よりはサクサク動いてくれてる感じはする。 pic.twitter.com/vSJ6HVklOf— 桃崎@旧ヤムチン (@yamuchin_ex) December 9, 2020
速度に不安を感じる声もありますが、1Mbpsあればほとんどの動作は行えます。
そのため、通信速度に不安を感じている方でも楽天モバイルなら安心して利用できるでしょう。
楽天モバイルの新潟エリアの評判・口コミ


新潟市のど真ん中で自社回線掴まないとか楽天さんさぁ
— kamisyouto⊿集近閉に気をつけよう (@kamisyouto) February 10, 2021
新潟市中央区の実家が知らないうちに楽天モバイルのエリアになっていた。
12月の半ばになったようだけど速度は全然でません。— Taka SATO (@JA0FVU) January 31, 2021
新潟県の県庁所在地である新潟市ですが、その新潟市ですら楽天モバイルの自社回線がつながらないとの口コミがありました。
しかし、パートナー回線は繋がるようですので、動作には影響ないでしょう。
また、楽天モバイルのエリアになっていても思うような速度が出ていないというマイナスな意見も。
まだまだ、楽天モバイルの自社回線が整っていないというのが原因のようですが、順次エリアを拡大中ですので、今後どんどん改善していくでしょう。
#楽天モバイル 新潟県長岡市(某市街地)は未だエリア発表されてないが、実際には摘んでいるようだ。#rakuten unlimited
それが、今日の昼過ぎには全域で停波していた。悔しい。
— 桜井6_2004 (@sakura6_2004) February 9, 2021
今日から楽天モバイルになった。
ついでに楽天銀行の口座とクレカも全部作った。
そのほうが色々都合がよさそうだしw新潟市内だけどパートナーエリアなんだな。
早く近くに基地局建つといいな。そこは今後に期待!
携帯代を今後まったく気にしなくてよくなったのはデカすぎるw— こじろう (@kojiroiineko) February 7, 2021
あと10ヶ月くらいはタダだし、毎月データ容量2GBだった身としては5GBも使えるの十分すぎるし、速度も別に問題ないし、新潟住んでて楽天回線エリアなんて最初から期待してないし、結果楽天モバイルで十分
— R-15 (@oxu_m) November 29, 2020
【第四のキャリア楽天モバイルの新潟エリア】話し放題+パケ放題エリアは青い所です。ピンクはauサポートエリア(パケ5GBまで)。
スマホをもっと安く!って気持ちは一緒。楽天さん頑張れ!(^_^https://t.co/g90cbFYYCL#五泉#エックスモバイル#ドコモ回線#限界突破WiFi#氷川きよし pic.twitter.com/kqOar8NC7J— Xモバイル五泉店 (@X38012993) November 5, 2020
まだまだ楽天モバイルの自社回線エリアではなくパートナー回線エリアに接続するという人が多いようですが、特に不便だとは感じていないようです。
パートナー回線エリアでも5GBまでは使えますので、そこまでスマホを使わないという人は楽天モバイルの自社回線エリアが少なくても気にならないのでしょう。
また、順調にエリアを拡大している楽天モバイルに期待しているとの口コミが多くありました。
つまり、現時点で満足に使えている人も多く、自社回線エリアをどんどん拡大している新潟なので、楽天モバイルがおすすめと言えるでしょう。

楽天モバイルのショップ・店舗は新潟県のどこにある?(新潟市・上越)


これから楽天モバイルに契約する際には、ぜひいずれかの店舗で契約してください。
店舗名 | 住所 |
ジョーシン 長岡愛宕店 | 新潟県長岡市東栄1丁目3-28 |
楽天モバイル 長岡古正寺店 | 新潟県長岡市古正寺町350 蔦屋書店内楽天モバイル |
ジョーシン 上越店 | 新潟県上越市藤野新田1176-2 |
楽天モバイル 高田西店 | 新潟県上越市大貫4丁目4-22 蔦屋書店内楽天モバイル |
ケーズデンキ 新潟河渡店 | 新潟県新潟市東区河渡庚135-1 |
ビックカメラ 新潟店 | 新潟県新潟市中央区花園1丁目1-21 CoCoLo 南館内1F~3F |
楽天モバイル 新潟ラブラ店 | 新潟県新潟市中央区万代1丁目-4-8 4F |
ヨドバシカメラ マルチメディア新潟駅前店 | 新潟県新潟市中央区弁天1-2-6 |
ケーズデンキ 女池インター店 | 新潟県新潟市中央区女池8丁目16-17 |
楽天モバイル 新潟中央インター店 | 新潟県新潟市中央区湖南4-8 蔦屋書店内楽天モバイル |
ジョーシン 亀貝店 | 新潟県新潟市西区亀貝1340 |
楽天モバイル 新発田店 | 新潟県新発田市新栄町3丁目1-31 蔦屋書店内楽天モバイル |
ジョーシン 燕三条店 | 新潟県燕市井土巻4丁目175 |

