TONEファミリーのサービス内容について知りたい
簡単に突破されるって本当?実際の口コミが気になる
今回はこのような疑問を解決していきます。

生活費を安くする方法を徹底的に調べた結果、携帯会社変更が一番だと確信。格安SIMについて調べ続けたところ、格安SIMマニアに。
せっかく身につけた知識を発信しようとこのサイトを始めた。

内容をまとめると...
- TONEファミリーでは位置情報の表示やアプリの利用制限など、多様な機能を柔軟に使うことができる!
- TONEファミリーは基本無料で利用できる!
- 口コミを見てみると、子どもに突破されてしまったという意見も。
- 一方、特に子どもの位置情報を把握できる機能がとても役に立っているという意見が多く、塾に通うお子さんがいるご家庭や、仕事でなかなか保護者様が家に帰れないご家庭などにおすすめ!
- また、トーンスマホは多機能であるため、年齢やライフスタイルに合わせた使い方ができる!
- 解除方法もとても簡単!
\月1,000円~使い放題のスマホ/

好きなところから読む
- 1 トーンファミリーオプションとは?TONEファミリーで制限できる内容一覧
- 2 TONEファミリーの料金は?
- 3 TONEファミリーの申し込み方法 保護者側がトーン端末でなくても利用可能!
- 4 申し込みが終わったらTONE見守りアプリの初期設定
- 5 TONEファミリーで使うべき制限機能とその設定方法
- 6 TONEファミリーは簡単に突破される?子供に抜け道を知られたら制限できないかも、、
- 7 TONEファミリーを実際に使っている人の口コミ・評判は?
- 8 【体験談】TONEファミリーは親子にどのように使われている?
- 9 TONEファミリーは解除も簡単!
- 10 TONE SIM(for iPhone)だとTONEファミリーの一部機能が使えない
トーンファミリーオプションとは?TONEファミリーで制限できる内容一覧
機能名 | 内容 | 保護者側 | 子端末 | |
トーン端末・他社スマホ | パソコンなど | トーン端末 | ||
現在地 | 子端末の位置を表示する | TONE見守り | ブラウザ | TONEファミリー(初期設定) |
過去の位置情報 | およそ30分ごとに子端末の過去の位置情報を表示する | |||
伝言 | 伝言(140字)を送信できる | |||
ホーム画面の変更 | 子端末のホーム画面を固定する | |||
通知 | 子端末のバッテリー減少、高速チケット購入等を検知・通知する | |||
重要な通知 | 子端末の1日の歩数が設定値に達しない場合に通知する | |||
警告 | 子端末の歩きスマホを検知して警告を表示する | |||
ジオフェンス | 学校や塾など、登録した場所に子端末が出入りすると通知が届く。さらに、その場所に入ると子端末にロックをかけることも可能 | |||
アプリ制限 | 子端末で使用するアプリの種類・使用時間を制限する | |||
トーンスマホのロック | 子端末の利用を曜日・時間別に制限する | |||
家族サポート | 子端末の操作や設定を遠隔でサポートする | |||
その他 | 子端末のアプリに任意のパスコードを設定できる | |||
ライフログ | 子端末の歩数や消費カロリーを確認できる | TONEライフログ | ||
あんしんインターネット | 子端末のウェブ閲覧へのフィルタリング設定・ホワイトリストの設定ができる | あんしんインターネット | ||
エアノック | トーン端末の画面をタップしたら、相手のトーン端末でノック音が鳴る | エアノック | ー | エアノック |
家族の約束 | 専用の用紙に利用するアプリの種類と利用時間を記入することで、アプリごとの利用時間を設定できる | TONE見守り | ー | ー |
TONEカメラ | 自撮り被害を防止する「AIフィルター」搭載のカメラで、裸やそれに近い服装といった不適切撮影を規制。不適切撮影を検知すると通知が届く | ブラウザ | TONEカメラ |
注意
TONEファミリーの料金は?
保護者側がトーン端末である場合は、TONEファミリーのオプション料金は無料です。
保護者側がトーン端末でない場合は、月額200円がかかります(初月無料)。
TONEファミリーの料金
基本無料
ただし保護者側がトーン端末でない場合は月額200円
TONEファミリーの申し込み方法 保護者側がトーン端末でなくても利用可能!
トーンファミリーでは、同一の名義で契約している家族のトーン端末を、まとめて保護者側が見守ることができます。保護者側はトーン端末だけでなく、他社のスマートフォンやパソコンからサービスの利用ができます。一方、子端末として登録できるのは、トーン端末に限定されています。
同じグループの中で、保護者側(親端末)は1台(1アカウント)のみ、子端末は最大4台まで登録することができます。
保護者側がトーン端末の場合
- TONEモバイル公式ホームページから「会員情報」を選択
- メールアドレスとパスワードを入力してログイン
- メニュー画面から「サービス内容」を選択
- 「TONEファミリーをまだ申し込んでいない方」の中の「申し込み」を選択
- 「保護者側もTONEをお持ちですか?」で「持っている」を選択
- 保護者側のTONEアカウントを選んで「次へ」を選択
- 内容を確認して、「申し込む」をクリック
保護者側がトーン端末でない場合
- TONEモバイルの公式ホームページから「会員情報」を選択
- メールアドレスとパスワードを入力してログイン
- メニュー画面から「サービス内容」を選択
- 「TONEファミリーをまだ申し込んでいない方」の中の「申し込み」を選択
- 「保護者側もTONEをお持ちですか?」で、「持っていない」を選択
- 新規のアカウントとして使うメールアドレスを入力して「次へ」をクリック
- TONEから届くメールに記載の「お申し込みキー」を確認
- お申し込みキーと任意のパスワードを入力して「申し込む」をクリック
申し込みが終わったらTONE見守りアプリの初期設定

申し込みの手続きおつかれさまでした!
ここではTONE見守りアプリの初期設定の方法を説明していきます。
まずは端末にTONE見守りアプリをダウンロード
まず、以下のリンクからTONE見守りアプリをインストールしてください。
TONE見守りアプリ
ブラウザの場合
TONE見守りの初期設定方法
親端末の設定方法
- ログイン画面を表示
- メールアドレスとパスワードを入力
- 「ログイン」を選択
- 子端末の見守りに使うパスコード(4桁の数字)を入力して、「設定」を選択
- メールアドレスの入力欄を選択すると、子端末側のアカウントが表示されるので、見守り対象にしたいメールアドレスを選択
子端末の設定方法
次に、子端末として登録したトーン端末から、初期設定をしていきます。
- 見守り対象として選んだ子端末で、ホーム画面を上にスワイプして、「TONEファミリー」を選択
- 「端末の登録」を選択
- 親端末側の初期設定で登録したパスコードを入力
ポイント
TONEファミリーで使うべき制限機能とその設定方法
使用できるアプリの制限とアプリごとの時間制限
アプリの制限
子端末から使いたいアプリを伝えて、保護者側の許可を得ることでアプリを利用できるようになります。この機能を使うときは、あらかじめ子端末でのPlayストアアプリの利用を許可して、子端末にインストールする必要があります。
step
1子端末のTeen画面で右下にある「+」を選択
step
2「リクエスト」タブから使用したいアプリを選んで、「リクエストする」を選択
・保護者側は通知またはメールでリクエストを受け取ります。
step
3親端末から、トーンの設定画面のアプリ一覧でリクエストを受けたアプリを選択し、「許可」を選ぶ
・「リクエスト」タブを選ぶことで、リクエストされたアプリの一覧を見ることができます。
step
4画面を上にスワイプして「設定」を選ぶ
step
5子端末から、「プレゼント」タブに届けられたアプリを選び、画面の左上にある「ならべる」を選択
・子端末のTeen画面でアプリが出現します。
アプリごとの時間制限
アプリの種類ごとに利用する時間に制限をかけることができます。
step
1トーンの設定画面のアプリ一覧で制限したいアプリを選んで、「利用時間設定」を設定
・「設定(時間帯)」では利用できるようにする時間帯を決められます
・「設定(合計時間)」では1日の合計利用時間を決められます
step
2画面を上にスワイプして、「設定」を選ぶ
子どものスマホ使いすぎ防止に!端末利用時間の制限
指定した時間帯および曜日を決めて子端末にロックをかけることで、子どもがTONEモバイルを利用できないように規制する仕組みです。ロックされた時間帯においては、親端末(保護者側)のパスコードを入力しないかぎり子端末を利用することはできません。
step
1トーンの設定画面で「TONEのロック」の「設定の追加」を選択
step
2子端末をロックしたい時間帯を入力し、「設定」を選択
step
3ロックしたい曜日を選択
step
4画面を上にスワイプして、「設定」を選ぶ
GPSで子どもの居場所を確認する
step
1トーンの設定画面で「GPS」の「自動でGPSを有効にする」にチェックを入れる
・過去の位置情報を確認するときは「現在地情報を定期的に記録する(約30分毎)」にチェックを入れてください。
step
2画面を上にスワイプして、「設定」を選ぶ
塾や帰宅がリアルタイムでわかるジオフェンスの設定
ジオフェンスは、「通過通知」の機能のことです。あらかじめ地図上で指定した場所における子端末の出入りを察知したら、保護者側にアプリの通知またはメールが届きます。保護者側はアプリを起動していなくても、必要なタイミングで子端末の位置を知ることができます。
step
1トーンの設定画面で「ジオフェンス」の「設定の追加」を選択
step
2「名称」のところにすきな名前を入力
step
3「カテゴリ」を選択
step
4「検索」に住所を入力して、「検索ボタン」を選択
step
5住所で指す範囲が地図上に正確に示されているかを確認
step
6必要に応じて「通知」「端末のロック」「アプリの制限」「曜日」「半径」を設定
step
7画面を上にスワイプして、「設定」を選ぶ
フィルタリング機能「あんしんインターネットオプション」の申し込み
「あんしんインターネットオプション」は、小学生から高校生それぞれの年齢にふさわしいウェブサイトだけを安全に見られるよう、フィルタリングが設定されたトーン専用のブラウザアプリです。
あんしんインターネットオプションの各モードのフィルタリング強度は、以下のようになっています。
モード | 小学生 | 中学生 | 高校生 | 一般 |
ショッピング・メール・動画配信・ゲーム・テレビ・映画・広告 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
質問サイト・サイドビジネス・グラビア | × | × | 〇 | 〇 |
出会い系・ギャンブル・SNS | × | × | × | 〇 |
不法・セキュリティ・アダルト・暴力 | × | × | × | × |
step
1親端末で、「TONE見守り」を開く
step
2右上にある「設定ボタン」を選んで、「ユーザー・通知設定」を選択
step
3「見守り対象アカウント」の「設定」を選択
step
4「あんしんインターネット お申し込み」を選択
これでお申し込みは完了です!
TONEファミリーは簡単に突破される?子供に抜け道を知られたら制限できないかも、、
さまざまな制限機能を使えるTONEファミリーですが、残念ながら抜け道もあり、子端末に突破されてしまうケースもあります。以下、実際にあったいくつかの例を紹介します。
快速ブラウザ系のアプリを子端末からリクエストしたところ、ダウンロードしただけでAndroid上で展開されてしまい、トーンのランチャーと並列で使えるようになりました。これによって、アプリの承認の有無や時間制限も無視してWebが閲覧できてしまいます
テザリング機能がTONEファミリーのサービス対象外だったのは盲点でした。たとえば他の端末を中古などで安く購入し内緒で持っていた場合、自宅wifiを停波したとしても、テザリングでもう一つの端末を自由に使用されてしまいました。
突破された場合は技術的に対策するのは難しいです。ただし突破されることはまれなケースと言えるでしょう。
TONEファミリーを実際に使っている人の口コミ・評判は?
電車に乗ったことや、子どもが今どのあたりにいるかなどがリアルタイムで分かるので、とても満足してます。
子どもが遊びに行っているときは今どこにいるかなぁ、とリアルタイムで確認できたり、勝手にゲームを入れられないようにgoogle playは別パスワードに出来たりとても便利です。
上記の意見を見てみると、特に子どもの位置情報を把握できる機能がとても役に立っていることが分かります。塾に通うお子さんがいるご家庭や、仕事でなかなか保護者様が家に帰れないご家庭などに、TONEファミリーの利用を強くおすすめします!
【体験談】TONEファミリーは親子にどのように使われている?
子どもの習い事が増えてきたのでGPSとジオフェンスの機能を活用
父親Aさん
息子が小学4年生になり、塾などの習い事が増えてきたので、位置情報確認で子どもの居場所が分かると安心できますね。小学4年生ということで、ゲームなどに夢中になりやすい時期。だから、ゲームアプリやカメラは、まったく入れていません。このように、かなりカスタマイズできるので便利ですね。
中学生になりスマホを使いすぎてしまうので時間制限機能を設定している
母親Bさん
娘が中学生になるとき、周りの友達がほとんどスマホを持ち始めたので購入を検討し始めました。トーンスマホにして一番良かったことは、時間制限を設けられることです。特に思春期の子にとって、スマホって一度持ってしまうと常に見てしまうものですよね。でもちゃんと使う時間を決めることで、テスト期間に勉強に集中できたり、家族の時間を持てるようになりました。
TONEファミリーは解除も簡単!
TONEファミリーを解除する方法は、親端末と子端末の連携を切断するだけ、とてもシンプルです。
この際、初期設定で入力したパスコードが必要になります。子端末にパスコードを再び入力して解除してください。
TONE SIM(for iPhone)だとTONEファミリーの一部機能が使えない
TONE SIM(for iPhone)では、端末時間制限(トーンのロック)、ホーム画面の変更・固定、家族サポートなど、一部のTONEファミリーの機能が利用できなくなっています。
子端末がトーン端末とiPhoneの場合でのサービスを比較したものが以下の表です。
子端末がトーン端末 | 子端末がiPhone(TONE SIM(for iPhone)) | |
居場所確認・移動履歴確認 | 〇 | 〇 |
ジオフェンス | 〇 | 〇 |
アプリ利用制限 | 〇 | 〇(レーディングによる制限と一部アプリが対象) |
アプリ利用時間制限 | 〇 | 〇(一部アプリが対象) |
端末時間制限(トーンのロック) | 〇 | × |
ホーム画面の変更・固定 | 〇 | × |
あんしんインターネット | 〇 | 〇 |
家族サポート | 〇 | × |
利用状況の把握 | 〇 | × |
バッテリー状況の通知 | 〇 | 〇 |
チケット購入時の通知 | 〇 | 〇 |
歩きスマホ警告 | 〇 | 〇 |
ゆるやか見守り | 〇 | 〇 |
ライフログデータ閲覧 | 〇 | × |
伝言 | 〇 | × |
エアノック | 〇 | × |
無料通話 | 〇 | 〇 |