「楽天モバイルの通信速度が遅いって本当?」「実際に計測したデータから知りたい」と思っている人が多いでしょう。
楽天モバイルは料金が安く、使っている人が多いことで有名ですが通信速度はどうなのでしょうか。
今回は格安SIM乗り換え検討先サービスNo.1に輝く楽天モバイルの通信速度について、実際に楽天モバイルを使用しているわたしがわかりやすくまとめてみました!
当記事を読めば楽天モバイルの回線速度について以下の疑問を解消することができますよ。
- 楽天モバイルの通信速度
- 楽天モバイルと他社の通信速度の比較
- 楽天モバイルの遅くなる時間帯
- 楽天モバイルの通信速度を早くする方法
- 楽天モバイルの良い口コミ・悪い口コミ
実際に利用しているユーザーの口コミ等も掲載していますので是非参考にしてみてください。
好きなところから読む
楽天モバイルの通信速度は遅いの?計測結果から解説
この項では、格安SIM会社である楽天モバイルの実測や公式で発表している速度について解りやすく解説していきたいと思います。
楽天モバイルが公式発表している通信速度
まず、はじめに楽天モバイルが公式で発表している通信速度から見ていきたいと思います!
公式発表している上りの速度と下りの速度は以下です。
- 上り最大50Mbps
- 下り最大500Mbps
この通信速度の範囲の中からプランによりそれぞれ上り下りの速度が変わってきます。
上り速度 | 下り速度 | |
組み合わせプラン | 200kbps | 200kbps |
ベーシックプラン | 200kbps | 200kbps |
楽天スーパーホーダイ | 1Mbps 300kpbs(12~13時.18~19時) |
1Mbps 300kpbs(12~13時.18~19時) |
上り速度というのは、スマホ等の端末からSNSに投稿したり、画像をLINEで送るなど、外部に送信する際に使用する速度の事です。
一方、下り速度というのはインターネットからスマホ端末に対しての通信速度を示しており、画像のダウンロードやLINEの受信、エンタメサイトで動画視聴などには下り速度が関係しています。
上記の表から分かる通り、楽天モバイルでは一番通信速度の遅いプランであっても200kbpsは速度が出ています。
200kbpsの速度があれば、動画の視聴やLINEでのメール送受信や画像送受信を問題なく行うことができます!
つまり公式で発表されている数値を参考にすると理論上、スマホを快適に利用するのに十分な速度が出ているという事ですね!
楽天モバイルの通信速度を他社と比較【実測あり】
続いて楽天モバイルの通信速度を格安SIM他社と比較してみました!
朝 | 昼 | 夜 | |
楽天モバイル(au回線) | 5.9Mbps | 0.3Mbps | 4.3Mbps |
楽天モバイル(ドコモ回線) | 1.7Mbps | 0.7Mbps | 2.3Mbps |
DMMモバイル | 3.1Mbps | 0.3Mbps | 4.0Mbps |
LINEモバイル | 1.2Mbps | 0.2Mbps | 2.2Mbps |
BIGLOBEモバイル | 9.1Mbps | 1.1Mbps | 9.1Mbps |
HISモバイル | 7.3Mbps | 0.4Mbps | 4.2Mbps |
UQモバイル | 15.9Mbps | 13.9Mbps | 17.9Mbps |
上記の表から分かるように、楽天モバイルの回線速度はごくごく平均的で格安SIM会社最速の回線速度を誇る会社ではないことがわかります。
楽天モバイルの通信速度は速くない
公式の通信速度の発表や他社との比較から分かるように、楽天モバイルは通信速度の早さが売りの格安SIM会社ではありません。
通信速度のみに重点を置いて考えると「UQモバイル」や「Y!モバイル」の方がおすすめです。
上の2社に比べると通信速度は劣りますが、しかし楽天モバイルは決して通信速度が遅いという訳ではありませんし、他の格安SIM会社にはないお得なメリットが沢山あります。
- 楽天会員が優遇される
- 充実のキャンペーン内容がある
- デザリング機能が無料で使える
- 通話機能がついて980円~という破格の料金プラン
- 支払いを口座振替で行える
- 楽天ポイントが貯まる・使える
このようなメリットがあるため、楽天モバイルは高速な通信速度ではなくても沢山のユーザーから選ばれる格安SIMになったと言って良いでしょう。
楽天モバイルが遅くなる時間帯は?
楽天モバイルだけに限らず、回線速度が遅くなる時間帯というものが存在します。
なぜ回線速度が時間帯によって遅くなるのかというと代表的な原因が、回線の混雑です。
回線が混雑する時間帯は、ランチタイムの12~13時や夕方の帰宅時間18~19時がピークと言われています。
この場合、楽天モバイルに原因があり遅くなっている訳ではないので、混雑する時間帯を避けてスマホを利用するか混雑する時間帯にはWi-Fiスポットに行くなどの対処が必要になってきます。
楽天モバイルは本当に遅い?評判・口コミから解説
楽天モバイルの速度について大体はお分かりいただけたのではないかと思います。
それでは、続いて実際に楽天モバイルを利用しているユーザーの口コミをご紹介していきたいと思います。
https://twitter.com/wlg64eswpkkk0tf/status/1207204713961148416?s=21
FF外から失礼します。
僕も両さんの動画を拝見して楽天モバイルに乗り変えました。
速度に関しては普段使いでは不満なく使えていますし、混雑時に使う高速通信もサクサク動いてくれています。— ガメガメ (@gamegame_life) December 11, 2019
https://twitter.com/siro_ebiebi/status/1207439352063610881?s=21
実は楽天モバイルにしたんだけど ギガ使い果たしてもそれなりに早いから大丈夫だ!
と聞いていたがやはり遅いし 画像とかはなかなか読み込めないし混み合う時間は普通に通信制限並の速度…最近浮上できてないのはその為もあります…くそぅ…貧乏つら…
— ばぼこ (@byamiomo1009) December 18, 2019
https://twitter.com/bunyan_baby/status/1207241770477555712?s=21
このように、楽天モバイルは安く・早いと高評価のユーザーから、遅いから乗り換えたいというユーザーまで様々な評価があります。
通信速度は使うエリアや時間など、さまざまな要因で変動しますし、使用するユーザーによって使っているアプリの頻度が違いますのでこのように様々な評価があるのでしょう。
楽天モバイルは高画質な動画やデータ通信量が多いゲームなどのサービスを頻繁に利用しているユーザーは楽天モバイルの回線速度だとイライラしてしまうかもしれません。
しかし、SNSやLINEを楽しむ・サイトを閲覧するなどの利用がメインのユーザーならストレスなく格安でスマホを使うことが出来ますので楽天モバイルは大変おすすめですよ!
\早い者勝ち!3ヶ月間携帯代無料!/
楽天モバイル自体の評判・口コミが知りたい方は、以下のページも読んでみてください!

最近発表された新プランの楽天アンリミットについて知りたい方は、こちらのページを読んでみてください!
通信速度はどのくらい必要なの?
通信速度は早ければ早い方が良さそうですが、実際にLINEを利用する・動画を視聴するなどの時にどのくらいの通信速度があれば良いのかご存知でしょうか?
料金の高い早い通信速度の格安SIM会社を選んでも実際には、それほどの通信速度を必要としていない場合もよくあります。
この項では、スマホの機能別に必要な通信速度をご紹介していきたいと思います!
通信速度 | できる動作 |
50kbps~100kbps | LINEやメールで文章を送る・文字のみのサイトを閲覧する |
500kbps~1Mbps | 画像のあるサイトの閲覧・SNSの閲覧・LINEやメールで画像を送る・LINE通話する |
2Mbps~3Mbps | YouTubeで動画を見る・アプリで漫画を読む |
5Mbps~ | 大容量ファイルのダウンロード・高画質の動画を見る・LINEでテレビ電話をする・容量の多いゲームをする |
上記のように、普段から高画質の動画の閲覧やゲームをするユーザー以外は思ったより回線速度を必要としていないことが解ります。
つまり、大部分の人は楽天モバイルの回線速度であれば問題なくスマホの機能を楽しめるという事ですね!
楽天モバイルの通信速度が遅すぎる原因
この項では、楽天モバイルの回線速度が遅くなってしまう原因について解説していきたいと思います。
楽天モバイルの通信速度が遅くなる原因として、大きく分けると理由は3つあります。
理由がわかれば対処することも容易くなってきますので、是非ご覧ください。
回線が混雑する時間帯にスマホを使っている
1つ目の理由は回線が混雑して遅くなっていることです。
上の項でも触れましたが、スマホ回線には混雑する時間帯があります。
一般的に人口が密集した都市部のランチタイムの12~13時と帰宅ラッシュ時の18~19時にスマホ利用者が増えるので回線が混雑すると言われています。
この時間帯は楽天モバイル以外の格安SIM会社でも同じ現象が起きており、楽天モバイルに直接原因がある訳ではないので、ランチタイムの時間をずらしたり、無料Wi-Fi利用のできるお店でランチするなどの工夫で改善することが出来ます。
端末の故障または通信環境が悪い
2つ目の理由は端末が故障している・環境が悪いということです。
これも楽天モバイルだけではなく、他の格安SIM会社でも言える事ですが通信機器全般の速度低下の原因として考えられるのが、機器の故障か環境の悪さです。
例えば、回線速度が良好であっても古いスマホ端末のため処理能力や性能が劣っていて結果的に回線速度を低下させてしまっている可能性があるのです。
また、都市部の密集している地域では郊外の人口の少ない地域より回線速度が混雑して低下してしまうケースもあります。
回線速度は端末の状態やお住いの環境によって変動するものなので、一度身の回りの環境を見直してみましょう。
明らかにどの時間帯でもどの場所でも通信速度が極端に遅い場合は、端末の故障の可能性があるので楽天モバイルに連絡してみると良いでしょう。
楽天モバイルを使っている人が多いから
通信速度が遅い3つ目の理由は楽天モバイルのユーザーが多いことです。
楽天モバイルは格安SIM乗り換え検討先no.1に選ばれるなど、多くの人に選ばれている人気の格安SIM会社です。
人気の理由は様々ありますが、楽天というネームバリューや安心感、楽天会員が優遇されるので楽天ユーザーが多く加入していたり、月々の利用料金の安さもあるでしょう。
このようにサービス内容が充実しているため当初の想定より楽天モバイルユーザーが急激に増え、結果回線増強が間に合っていないのです。
楽天モバイル側も自社回線の利用を始めるなど、対策を取り始めていますのでこれから通信速度が改善していく確率は高いでしょう。
楽天モバイルの回線速度を速くする方法
楽天モバイルの通信速度は工夫次第で早く・快適に使うことが出来ます。
この項では出来るだけ回線速度を上げたい方のために対処法をご紹介していきますので、試してみては如何でしょうか。
回線速度を早くする方法は2つあります。
1つ1つ詳しく解説していきたいと思います。
楽天モバイルSIMアプリを活用する
1つ目の方法は楽天モバイルSIMアプリを利用するという方法です。
楽天モバイルSIMアプリとは、月単位で使用したデータ通信料を確認できたり、スーパーホーダイの低速・高速の切り替えを簡単に行うことが出来るアプリです。
このアプリを使用すれば、データ容量の節約が出来ますし、時間帯や使用したいツールによっては高速に切り替えるなど工夫することが出来ます。
上手くデータ容量を節約することにより、いざという時にストレスなく高速回線を使用することが出来ますので回線速度に悩むことは少なくなるでしょう。
更に回線速度を改善したい方は、月額362円かかる有料オプションですが、楽天モバイルWi-Fi byエコネクトというオプションサービスを利用するのも1つの手です。
楽天モバイルWiFi by エコネクトに加入すると、全国75,000箇所にある楽天モバイルのWi-Fiスポットを無料で使用することができます。
Wi-Fiスポットと自分のデータ容量を上手く使い分ける事により、いざという時のために高速回線を残しておくことが出来ます。
ドコモ端末で契約する
回線速度を早くする2つ目の方法はドコモ端末で楽天モバイルを契約するという方法です。
楽天モバイルは、大手キャリアであるドコモの回線をレンタルしています。
その為、ドコモで販売されているスマホ端末は楽天モバイルの電波を拾いやすいのです。
なぜ拾いやすいのかというと、ドコモで販売されている端末は電波周波数をドコモ回線に合わせて調整しているからと言われています。
楽天モバイルをより快適な通信速度で利用したいのであれば、ドコモ端末で契約することをおすすめしますよ!
まとめ:楽天モバイルの通信速度について解説
今回は人気格安SIM会社の楽天モバイルの通信速度についてまとめていきました。
当記事をまとめると
- 楽天モバイルの通信速度は最速クラスではない
- ヘビーユーザーでなければ楽天モバイルの通信速度でも十分にストレスなく使用することが出来る
- 高速モードの使い分けやdocomo端末を使うなどの工夫で多少速度の改善ができる
ということでしたね!
楽天モバイルより通信速度の早い格安SIM会社は確かにありますが、楽天モバイルも決して通信速度が遅いわけではありません。
普通にスマホを利用する分には問題がない速度がでますし、他の格安SIM会社にはない魅力的なキャンペーンや、特典、料金のお得さ、楽天会員への特典があります。
このような理由から通信速度が格安SIM会社の中でトップクラスではなくても楽天モバイルを選ぶユーザーが多いのでしょう!
格安SIMに速度のみを求めるなら「UQモバイル」や「Y!モバイル」を検討してみましょう!
しかし普通に使えて一番お得な格安SIM会社を選びたいユーザーには楽天モバイルがとてもおすすめですよ!
\早い者勝ち!3ヶ月間携帯代無料!/
楽天モバイル以外のおすすめ格安SIM・格安スマホ会社が知りたいという方は、以下のページを読んでみてください!
[ranking-naibulink]