「IIJmioみんふぉんのかけ放題・通話定額プランについて詳しく知りたい!」
「通話品質は大丈夫なの?」
と気になっている人が多いでしょう。
このページでは、IIJmioフォンを利用している筆者が、以下のことを解説します。
- みおふぉんかけ放題・定額通話オプションのメリット・デメリット
- みおふぉんかけ放題・定額通話オプションの料金システム
- みおふぉんかけ放題・定額通話オプションを実際に使っているユーザーの口コミ
- みおふぉんかけ放題・定額通話オプションがオススメなのはこんな人!
このページを読めばIIJmioみおふぉんがあなたにあっているのかわかります。
好きなところから読む
IIJmio(みんふぉん)かけ放題・通話定額オプションの概要
まずはじめに、みおふぉんのかけ放題・通話定額オプションの概要から解説していきたいと思います。
みおふぉんには以下の2種類のかけ放題・定額通話オプションがあります。
- 月額830円(税抜き)オプション
- 月額600円(税抜き)オプション
上記のオプションに加入すれば通話時間の条件はありますが、事実上月に何回かけても通話料金が定額になります。
それぞれのプランの条件については後の項で解説させて頂きますね!
みおふぉんでは、かけ放題等の通話定額サービスは当初はなかったのですが2016年格安SIM他社との差をつけるために、大手キャリアと差異のない定額通話オプションサービスが開始しました。
更に、家族間での通話はとてもお得になりますので、通話を頻繁に楽しむ方には見逃せないサービスになっています。
IIJmio(みおふぉん)の料金プラン
それでは気になるみおふぉんの基本料金について見ていきましょう!
みおふぉんは格安SIMの中でもとても解りやすい料金形態と定評があります。
音声通話 | SMS | データ通信 | |
ミニマムスタートプラン(3GB) | 1,600円 | タイプD:1,040円 タイプA:900円 |
900円 |
ライトスタートプラン(6GB) | 2,220円 | タイプD:1,660円 タイプA:1,520円 |
1.520円 |
ファミリーシェアプラン(12GB) | 3,260円 | タイプD:2,700円 タイプA:2,550円 |
2,550円 |
みおふぉんの料金システムは通信量やシェアできるSIMの枚数によって月々の利用料金が変わってきます。
そこに加えて音声通話機能を付けたいのか、SMSの機能を付けたいのか、データ通信のみでも良いのかを決定すると自ずと月額料金が決まってきます。
もし選んだプランが自分のニーズに合わなくても、インターネットで簡単にプラン変更をすることができますので安心ですよ。
プランは月の途中であっても変更することが出来ますが、月末日には変更できませんので注意しましょう!
IIJmio(みんふぉん)かけ放題・通話定額オプションの評判・口コミ
みおふぉん かけ放題安いな
— hirogl (@hirogl) November 15, 2019
あれ?みおふぉんのコミコミセットってnova lite本体にデータ通信3GB+かけ放題で月1,880円なの?なんか安くね?
— きったん@非炎上系ツイッタラー (@beedhateblojp1) September 27, 2017
続いてSNSでみおふぉんの定額通話オプションについての口コミを見つけたのでご紹介していきたいと思います。
SNSでみおふぉんの定額通話オプションについて見てみたところ、格安SIM他社と比べて月々の利用料金が圧倒的に安いという口コミが多く見られました。
みおふぉんは普段から通話をすることが多いユーザーからの支持が厚く、かけ放題や定額通話の安さに大きなメリットを感じるユーザーが多いという方がわかりますね!
IIJmioの評判・口コミを知りたいという方は、こちらのページを読んでみてください!
[iijmio-naibu]
IIJmio(みんふぉん)かけ放題・通話定額オプションのメリット
それでは、実際に私が使用してみて感じたみおふぉんのかけ放題・通話定額オプションのメリットを見ていきたいと思います。
みおふぉんのメリットはおおきく分けると以下の4点です。
- 家族での電話は10分or30分以内の通話がかけ放題
- 家族の通話が10分or30分を過ぎても通話料金が安い
- 今ならキャンペーンで200円割引
- 3分以内のかけ放題も選べるのでお得
それでは1つずつ見ていきましょう!
家族での電話は10分or30分以内の通話がかけ放題
1点目のメリットは、月額830円の定額通話オプションに加入すると家族間ですと30分以内、誰とでも10分以内の通話が月に何回でも無料になるという点です。
月に何回も少し長めの通話をする方は、こちらのオプションに加入しておいた方が断然お得でしょう。
みおふぉんで言う家族間とは同一契約内のユーザーを指しますので、家族で別名義でみおふぉんを使うのでなく一つの名義にまとめて使用する事をおすすめします!
家族の通話が10分or30分を過ぎても通話料金が安い
2つ目のメリットは定額通話オプションの規定の時間を過ぎても通話料金が安いという点です。
通常格安SIMでは30秒の通話毎に20円の通話料金がかかってしまいますが、みおふぉんでは「みおふぉんダイアル」というサービスを導入していますので通話料が30秒10円と半額になります!
万が一うっかり規定の通話時間を過ぎてしまっても多額の通話料金を請求されるリスクが減りますよ。
今ならキャンペーンで200円割引
【すみません、キャンペーン終了しているようで見つかりませんでした】
3分以内のかけ放題も選べるのでお得
最後のメリットは通話時間が短い人向けのお得な定額通話オプションもあることです。
月額600円を基本料金にプラスすることで、同一契約間ユーザーなら10分、それ以外の人なら1回3分以内の通話がかけ放題になります。
総務省が発表している度通信量から見た我が国の音声通信利用状況によると日本の平均通話時間は2分25秒だそうです。
連絡事項をLINEなどで済ませてしまう人が増えましたが、通話を沢山はしないけどLINEに不慣れな方や咄嗟な連絡の多い方は入っておいて損はないでしょう。
IIJmio(みんふぉん)かけ放題・通話定額オプションのデメリット
続いてみおふぉんかけ放題・通話定額オプションのデメリットについてみていきたいと思います!
実際に利用して見たところみおふぉんには以下のようなデメリットがあると感じました。
- 緊急通報の通話ができない
- みおふぉんのSIMでしか利用できない
それでは、1つずつ詳しく見ていきましょう!
IIJmio公式みおふぉんアプリでは緊急通報の通話ができない
1点目のデメリットとしては、みおふぉんアプリから3桁の電話番号へ発信できないという点です。
しかし、3桁の電話番号というと警察への110番や救急への119番など日常ではほとんど使用することがない番号です。
万が一、連絡を迫られた際でもみおふぉんアプリではなく元々スマホに搭載されている通常のダイアルアプリを使用すれば問題なく発信することができますので、このデメリットはほとんど気にしなくて良いのではないでしょうか。
IIJmioのSIMでしか利用できない
2点目のデメリットは、この定額通話オプションはみおふぉんのSIMでしか利用することができないという点です。
SIMフリーの携帯やSIMロック解除した他社の携帯で乗り換えようとしているユーザーは注意が必要です。
しかし、新規でみおふぉんに申し込む人には関係のないデメリットですので安心してください!
このように、みおふぉんの定額通話オプションには、デメリットはあると言えばありますが殆ど気にならない程度でメリットの方が遥かに大きい事が解りましたね!
IIJmio(みんふぉん)かけ放題・通話定額オプションがおすすめな人
メリット・デメリットや料金体系、かけ放題と定額通話オプションについておわかりいただけましたでしょうか?
それでは、ここまでの話を踏まえてみおふぉんかけ放題・定額通話オプションがオススメな人をご紹介します。
かけ放題・定額通話オプションがオススメなのは以下のような人です!
- 家族と電話することが多い
- 仕事で不特定多数の人と電話することが多い
- 長電話はしないが月に数回以上は通話する
- 格安SIMに乗り換えたいけど通話料が気になって乗り換えられない
LINEなどのメッセージアプリの普及で、通話オプションはあまり重視しない方も増えてきましたが、仕事やプライベートでなんだかんだ通話料金はかさんでしまうものです。
格安SIMは大手キャリアとは違い30秒20円という高額な通話料金がかかってしまいますので、少しでも通話を楽しむかもしれない方は定額通話オプションに加入しておいて損はないでしょう!
普段の通話が多い方がお得になるのは勿論ですが、みおふぉんのお得さを最大限に引き出すとなるとやはり、家族間での通話をフル活用することをおススメします!
もし、現在家族が様々なキャリアの携帯会社と契約しているのなら、家族全員でみんふぉんに乗り換えた方が絶対にお得ですよ!
更に、みんふぉんでは携帯以外にも光回線・光TVの事業である「IIJひかり」というサービスも提供しています。
みんふぉんとIIJひかりの同時加入で「mio割」が適用になり毎月の合計使用料金から600円もの割引が適用されます。光TVや光回線を検討している方は、是非この機会にスマホと一緒に乗り換えましょう!
IIJmio(みんふぉん)かけ放題・通話定額オプションを使うには?
最後にみおふぉんで、かけ放題・通話定額オプションを使う方法について解説して終わりたいと思います。
オプションを付ける方法は新規で申し込む場合と、契約途中で行う場合の2パターンあります。
新規契約のタイミングで通話オプションも申込む場合は、
申し込みフォームのオプションを選ぶページに移動し通話定額オプション「600円/830円」のどちらかを選択すれば簡単にお申し込みすることができます。
契約の途中あら定額通話オプションに加入したい場合には、会員専用のマイページからオプションを選択することが出来ますよ!
定額オプションに加入したら、必ずみおふぉんの専用アプリをダウンロードしてください。
せっかく定額通話オプションに加入しても専用アプリ以外での通話は定額通話オプションの適用外になってしまいますので注意しましょうね!
まとめ:IIJmio(みんふぉん)かけ放題・通話定額オプションとは?
今回はみおふぉんの、かけ放題・通話定額オプションについてのまとめでした!
当記事をまとめると以下のようなことがわかりましたね。
- みおふぉんは通話機能をよく使う人には断然お得!
- みおふぉんの定額通話が業界最安値!
- 家族で通話する人はさらにお得!
- みおふぉんは、SNSでの口コミ評価も高く、回線速度の品質も良いコストパフォーマンスの高い格安SIM!
- 格安SIMに乗り換えで音声通話SIMを検討しているなら、みおふぉんがお得!
- 光回線・ひかりTVも併せて乗り換えると月々600円お得!
みおふぉんの魅力には安さだけでなく、au・docomo二つの回線から選べたり、30Mbpsという安定した速度もあります。
また、IIJmioは、使いきれなかったデータを家族間や友達と分け合うこともできます。
無駄なくデータ容量を使いきることもできるコストパフォーマンスの高い理想的な格安SIMと言えるでしょう。
どの格安SIMにしようか迷っている方は、ぜひIIJmioにお申し込みください!
IIJmio以外のおすすめ格安SIM・格安スマホ会社が知りたいという方は、以下のページを読んでみてください!
[ranking-naibulink]